産経新聞より。
過労などが原因で精神疾患を発症し、労災請求した数が平成28年度は1586件となり、過去最多となったことが30日、厚生労働省のまとめで分かった。労災認定は498件で同様に過去最多。そのうち自殺や自殺未遂者は84人で、電通の新入社員だった高橋まつりさん=当時(24)=も含まれる。
労災請求は前年度から71件増え、4年連続で最多を更新。認定は前年度比で26件増えた。厚労省職業病認定対策室は「過労死防止対策法の施行(26年)など過労死への関心が高まり、労災給付の対象となることが周知されていることが、請求件数の増加につながっている」と分析した。
認定の原因では「嫌がらせ、いじめ、暴行を受けた」(74件)、「仕事内容や仕事量の変化」(63件)、「セクハラを受けた」(29件)が目立つ。認定された498件の1カ月の平均時間外労働は「100時間以上」が31・7%を占め、「160時間以上」も52件(10・4%)あった。
請求が多い業種は「医療・福祉」が302件で最多。「製造業」(279件)、「卸・小売業」(220件)と続く。年代別では、40代が542人と最多で、30代が408人、50代が295人となった。
一方、脳・心臓疾患での請求は825件(前年度比30件増)で、認定は260件(同9件増)だった。
高橋さんの母、幸美さん(54)は「大切な家族をなくした悲しみは決して癒えることはない。頑張って生きている人の夢、希望、人生、命を奪わないでほしい」とコメントした。<了>
このようになる前に、一度ご相談ください。
話をすることで、気持ちの整理ができますし、1人で悩まないで、一緒に解決策を探りましょう。
詳細はメールアドレス businessmanagement★view.ocn.ne.jp (担当:木戸)※★を@に変えてください。初回のメール相談は全国各地、無料です。お気軽に!
0コメント