身体がヘトヘトなのに眠れないことがあるのはどうしてでしょうか?
大きな原因は脳にある自律神経中枢機能の乱れがあります。
自律神経は人間の生命活動を維持する、あらゆる器官の機能をコントロールする「操縦士」のような役割を持っています。
元来負担がかかりやすく、体内で最も疲れやすい器官とされます。
自律神経は交感神経と副交感神経の2つで構成され、正対する働きをする2つの神経を適宜切り替えることにより、体内のバランスを保っています。
通常、日中は交感神経によって活動的になり、夜は副交感神経により休息を促す循環になっていますが、現代人は多大なストレスに晒され、その切り替えが不調になっていることが多く見られます。
その結果、夜でも身体が興奮状態のままで、なかなか眠れない状況になることがあります。
このような状態(不眠症状)が続くと、全身機能の低下が顕著になり、日常生活も儘ならなくなるのです。
しっかり眠るためには、部屋を暗くして、眠気を促すような環境にすることが求められます。
0コメント