暑さと集中

昨日から、仕事と所用で関東に来ています。

今年の夏は北海道も結構暑いですが、やはり関東は暑さの質が違います。

さて暑くなると集中できなくなり、仕事が捗らない経験はあるかと思います。

暑さにより身体の機能が一部低下してしまったり、水分が足りなくなってしまうことで脳の血流が悪くなっている影響が考えられます。

また、夜も暑いですから、なかなか寝付けず、その睡眠不足が集中を妨げている場合も考えられます。

まだまだ暑さは続きますから、どうにかしなくてはなりません。ではどうすればいいのでしょうか?

1.体温を下げよう~クーラーがあれば室温を適温に保ちましょう。また保冷材などで太い血管が走っている太ももや首筋などを冷やすのも有効です。熱さまシートやコールドスプレーなどもいいですね。また可能であればスーパーなど冷房の効いた場所にいるのもおすすめです。ただ長居すると体に悪影響が出てきますので、ほどほどに。

2.汗をかこう~暑いからといって、冷たいものばかり食べていては、夏バテしてしまいます。体温を下げたければ、体内の熱を下げなければいけません。これは汗を流すことで下げることが出来ます。真夏の日中、屋外で運動するのはオススメ出来ません。となれば「カレー」を食べるのが良いです。真夏のカレーは食べ終えたら、汗が噴き出てスッキリしますよね。カレーを食べるとき、水も飲みますから、水分の補給もできます。一挙両得です。

3.姿勢を良くしよう~一見関係なさそうですが、血液に含まれる赤血球は新鮮な酸素を運んでくれますから、新鮮な血液が全身に回らなければ、新鮮な酸素も得られず、集中力はおのずと低下します。姿勢を良くして、血流を改善することで、少しでもボケっとしてしまうことを防げます。

さぁ今日はどこかでカレーを食べようっと!

すこやか生活研究所 ~Relax&Smile~

0コメント

  • 1000 / 1000