腸は温めるべし!2017.06.10 05:53「冷えは万病の元」といわれます。ということは、身体を温めるのが健康への近道ということになります。身体を温めるといっても、どこをどう温めればいいのでしょうか?もっとも有効なのは、内臓、それも「腸」を温めることだとされます。それくらい、我々の身体で「腸」が果たす健康の役割は大きいので...
怒りと上手に付き合う2017.06.09 00:25最近、アンガーマネジメントという言葉があちこちで聞かれるようになりました。このアンガーマネジメントとは、文字通り(直訳通り)怒りを管理すること。アンガー(anger=イライラ、怒りの感情)をマネジメント(上手に付き合う)することで、怒りのエネルギーをもっとボジティブに使いましょう...
梅雨入り2017.06.08 00:49昨日、関東地方まで梅雨入りしたようです。毎日のように天気は悪いし、気分は落ち込むし、やる気が出ない…。そんなことはありませんか?梅雨の時期は、天候や日照時間、気圧の関係で、体調が思わしくない方が多くなるのです。人間も生き物です。陽の光を浴び、明るい環境でこそ活発に活動できます。こ...
該当しませんか?2017.06.05 23:42うつ病になる方には、共通してみられる性格的傾向があるといわれます。ただし、その性格の人が、必ずうつ病になるわけではなく、あくまでも要因の一つであると考えられています。とくに「循環気質」「執着気質」「メランコリー親和型性格」の3つは気を付ける必要があります。難しい話は置いておきます...
メンタルの強さ2017.06.04 23:35スポーツ(競技)の世界では、よくメンタルの強さが結果を左右するという話題になります。プロ野球やサッカー、大相撲などを、テレビなどで観戦していても、ご贔屓の選手の「メンタル」の良し悪しについて論じる場面もあると思います。私たちの日常生活も同様です。メンタルが弱いから、本来の力を発揮...